東京オリンピック女子マラソン代表で、8位入賞を果たした一山麻緒選手の腹筋がすごいと話題になっています。
話題のバッキバキの腹筋を作っているトレーニング方法はどのようなものなのでしょう。
さらに、アスリートの食事メニューも気になります。
そこで今回は、
- 一山麻緒の腹筋が凄い!
-
一山麻緒のトレーニング方法は?
-
一山麻緒の意外な食事メニューとは?

一山麻緒選手は普段からハードな練習をこなしていますので、食事も身体作りには欠かせないものですよね。
普段の食事メニューを調査してみました。

一山麻緒選手が以前在籍していたワコール女子陸上部のホームページによると、マラソン選手は練習量が多い分、たくさん食べるよう心掛けているようです。
練習前は長い距離を走るのでエネルギー切れにならないよう、前日からしっかり炭水化物をとるそうですよ。

なんと、白米は2杯くらいで、さらに他にも炭水化物を捕食で取るのだとか。
やはりアスリートは食事もトレーニングのうちなのでしょうね!
また、厳しい練習の後は内臓疲労もあるので、麺類や雑炊など消化が良いものを食べるそうです。

画像のメニューは、
- レモンうどん
- 鶏肉のスープ煮
- あんこもち
- オレンジ
それでもすごい量ですよね。
その日のうちに身体を回復、強化するためしっかりと栄養補給されているそうです。
ちなみにこちらは、現在所属している資生堂ランニングクラブでの食事です。
【#日常 のひとコマ④】
■食事
トレーニングと同じくらい大事な食事。
毎日、管理栄養士さんが作ってくれた、美味しくてバランスの良い食事を食べています🍚
この日のメインは豚キムチ!!
豚・キムチ・ニラ・ニンニクのパワーで疲労回復、免疫UPメニューです☝️#資生堂#shiseido#強く速く美しく pic.twitter.com/fgearExQ9w— 資生堂ランニングクラブ (@Shiseido_rc) October 7, 2021
アスリートの身体はハードなトレーニングと、栄養補給をしっかり考えて作られた食事で出来ているのですね。
まとめ:一山麻緒の腹筋が凄い!トレーニング方法や意外な食事メニューとは?
一山麻緒の腹筋が凄い!トレーニング方法や意外な食事メニューとは?について調査しました。
一山麻緒選手の走りとともに、バッキバキの腹筋に注目してしまった人が多かったようです。
過酷な『鬼メニュー』と言われるハードなトレーニングをこなし、栄養補給を考えた食事を取って身体作りをされているようです。
今後の一山麻緒選手のご活躍も楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

