入学式・入園式の時期が近づいてきましたね。
お子さまが入学式・入園式を控えており、髪型や服装に悩むママも多いのではないでしょうか。
特に、ショートヘアのママは髪型のアレンジも難しいため悩みますよね。
そこで今回は、
- ママが自分でできる「ショートヘア」5選!
- ママが自分でできる「ショート」アレンジ5選!動画でアレンジ方法をご紹介!
- ショートヘア実例をご紹介!
について紹介していきます。
コロナ禍の今に最適な、自宅でできる髪型アレンジをまとめていますのでぜひご覧くださいね。
入学式/入園式の髪型|ママが自分でできる「ショートヘア」5選!

ショートヘアの場合も、入学式・入園式前に美容室に行くというママも多いのではないでしょうか。
髪型をしっかりしておけば、当日はそんなに頑張ってアレンジしなくてもいいのが嬉しいポイントですよね。
そこでここでは、入学式・入園式のママぴったりなショートの髪型5選を紹介していきます。
①マッシュルームカット

入学式や入園式を控えたママにおすすめのショートヘア1つ目は、マッシュルームカットです。
マッシュルームカットは、眉毛の上で前髪を揃えて、キノコのように丸みのある髪型のこと。
個性的で、おしゃれ感がありアカぬけた印象になる、今はやりの髪型なんだとか。
顔周りがすっきりするため、小顔効果もあるためおすすめです。
②くびれショート

入学式や入園式を控えたママにおすすめのショートヘア2つ目は、くびれショートです。
くびれショートとは、トップをふわっとさせて襟元をすっきりと見せてくれる髪型です。
後頭部に丸みやくびれをつくる曲線的なシルエットを作ることができます。
特に頭の形が気になっているママや、小顔に見せたいというママにおすすめです。
丸いシルエットのため女性らしさもアップしますね。
髪を乾かすだけでトップに自然な丸みが生まれるため、スタイリングもしやすい髪型になります。
③コンパクトショート

入学式や入園式を控えたママにおすすめのショートヘア3つ目は、コンパクトショートです。
コンパクトショートとは、その名前の通りコンパクトな形のショートヘアです。
輪郭や首筋もしっかりと見え、顔が大きく見えると思われがちですよね。
しかし、カット次第ですっきりと見せることができます。
一口にコンパクトショートと言っても、前髪のあり・なしなど様々です。
顔の形などによって合う髪型も変わるため、美容師さんと相談しながら検討してみてくださいね。
④インナーカラー

入学式や入園式を控えたママにおすすめのショートヘア4つ目は、インナーカラーです。
インナーカラーは、耳周りや襟足、前髪だけ…など、部分的に染める髪型です。
黒髪で、インナーカラーだけ明るくすると、一気におしゃれ度がアップします。
しかし、あまり派手な色だったりすると、入学式・入園式で悪目立ちしてしまう原因にもなるため注意が必要です。
⑤クールショート

入学式や入園式を控えたママにおすすめのショートヘア5つ目は、クールショートです。
クールショートとは、トップは眺めで襟足を短くすっきりとした髪型です。
首筋がはっきりみえるため、クールな印象を持ちかっこいいヘアスタイルですね。
どんな顔の形の人にも似合うため、自分らしさを出したいママにおすすめになります。
入学式/入園式の髪型|ママが自分でできる「ショート」アレンジ5選!動画でアレンジ方法をご紹介!

ショートヘアでも、せっかくの入学式・入園式にはなにか髪型をアレンジしたいママも多いのではないでしょうか。
しかし、コロナ禍ということもあったり、費用・時間的にも美容室にはなかなか行きづらいですよね。
そこでここでは、ショートヘアのママが自宅で自分でできるアレンジ方法を紹介していきます。
入学式・入園式におすすめの髪型アレンジ方法を動画付きでまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
①ハーフアップアレンジ
ショートのママにおすすめのアレンジ1つ目は、ハーフアップアレンジです。
手順はこちら↓
①アイロンで表面の髪にウェーブを付けていく
②ウェーブを付けた部分にバームを付けていく
③おくれ毛を出して、上1/3程度をゴムで結び、くるりんぱする
④サイドの残っている髪の毛をロープ編みしてピンでとめる
⑤トップとくるりんぱの部分、ロープ編みした部分を引き出す
⑥縛っていない残りの部分を巻いていく
⑦仕上げにバームを付ける
⑧必要であればヘアアクセサリーつけて完成
詳しい手順はこちらの動画を参考にしてくださいね。
手順が多いように感じますが、くるりんぱとロープ編みができれば完成します。
そのため、ショートヘアだけどしっかりアレンジという方におすすめの髪型になります。
②耳にかけるアレンジ
ショートのママにおすすめのアレンジ2つ目は、耳にかけるアレンジです。
手順はこちら↓
①耳よりも前の髪の毛を取り、ワックスを付けコーミングする
② ①の髪の毛を耳の後ろあたりでくるりんぱする
③くるりんぱの割れ目にワックスを付けて、クシを通して毛流れを整える
④後ろの髪の毛でゴムを隠して完成
詳しい手順はこちらの動画を参考にしてくださいね。
耳にかけるだけでもだいぶ印象が変わりますよね。
普通に耳にかけるだけだと邪魔になってしまったり、すぐに落ちてきてしまうもの。
それを、この動画のようにくるりんぱするだけで落ちないようにできるのは嬉しいですよね。
しっかりとアレンジはしたくないけど、いつもと雰囲気をかえたいというママにおすすめの髪型です。
③巻き髪アレンジ
ショートのママにおすすめのアレンジ3つ目は、巻き髪アレンジです。
手順はこちら↓
①毛先を内巻きにする
②コテの表面で根本を巻く
③毛束を取って、中間の髪の毛を巻いていく
④ワックスとバームをなじませて完成
詳しい手順はこちらの動画を参考にしてくださいね。
コテで巻くのに慣れている方であれば、すぐにできるアレンジになります。
トップ・表面の髪を巻くだけで、しっかり巻いた感がでるのが嬉しいポイントですね。
④サイドねじりアレンジ
ショートのママにおすすめのアレンジ4つ目は、サイドねじりアレンジです。
手順はこちら↓
①耳より前の髪の毛を分ける
②分けた耳より前の髪をロープ編みしていく
③耳のあたりまでロープ編みできたらピンでとめる
④後ろの髪の毛でピンを隠したら完成
詳しい手順はこちらの動画を参考にしてくださいね。
こちらは、ロープ編みをしていくだけで簡単にアレンジすることができます。
片側だけでも、両側をロープ編みしてもかわいいのでおすすめです。
⑤前髪アレンジ
ショートのママにおすすめのアレンジ4つ目は、前髪アレンジです。
手順はこちら↓
①前髪の中心から左右どちらか3㎝くらいのところをギザギザ分けする
②分けたところからきつめにロープ編みしていく
③少しうしろあたりでピンやバレッタなどでとめる
④ロープ編みした部分をほぐして完成
詳しい手順はこちらの動画を参考にしてくださいね。
後ろ髪は短いためなかなかアレンジするのは難しいですよね。
そこで、この動画であるように前髪のアレンジをするだけでも華やかな印象になりおすすめです。
入学式/入園式の髪型|ショートヘア実例をご紹介!

ここまで、入学式・入園式に使えるショートヘアのママのヘアアレンジ方法を紹介していきました。
ママが自分でできるアレンジ方法もたくさんありましたね。
ここでは、実際に入学式・入園式に行ったママのショートヘア実例を紹介していきます。
この投稿をInstagramで見る
こちらのママは、サイドを編み込みパールのヘアアクセサリーでとめるアレンジをしています。
編み込みは難しいと感じる方は、上記で紹介したようにロープ編みなどでも代用できるため自分でできるアレンジとしておすすめです。
この投稿をInstagramで見る
髪の長さはショートより少し長めですが、ハーフアップアレンジです。
ショートのママも、くるりんぱのハーフアップであればアレンジしやすいですよね。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、入学式に向けてパーマをかけたママの投稿です。
しっかりパーマをかけておけば、アレンジなども不要ですね。
この投稿をInstagramで見る
こちらはシンプルに髪をおろして、片側を耳にかけている髪型です。
耳にかける場合も、上記で紹介したように落ちない方法を活用してみてくださいね。
入学式/入園式の髪型|ママが自分でできる「ボブ」ヘアレンジ10選!動画でアレンジ方法をご紹介!
入学式/入園式の髪型|ママが自分でできるロングヘアレンジ10選!動画でアレンジ方法をご紹介!
2022入園式/入学式|GUで全身コーデが1万以内で完成!バレずに高見えする3つのポイントを紹介!
【ママ必見】卒園式と入学式で同じ服を上手に着回す7つのポイント!服装マナーの違いについても解説
2022卒園式・卒業式|GUママコーデが全身1万円で完成!高見えする6つのポイントとは?
まとめ:入学式/入園式の髪型|ママが自分でできる「ショート」ヘア10選!動画でアレンジ方法もご紹介!
今回は、入学式/入園式の髪型|ママが自分でできる「ショート」ヘア10選!動画でアレンジ方法もご紹介!についてまとめていきました。
入学式・入園式の髪型に悩むママの参考になったでしょうか。
自宅で自分でできるアレンジも紹介していきましたので、ぜひ活用してみて下さいね。
髪型を整えて、きれいなママでお子様の晴れ舞台を楽しんで下さいね。