フルタイムで働く南海ママです。
もうアナタなしじゃ生きられないの。
助けて、アイラップ様♡
本日ご紹介するアイラップ活用レシピは、子供が喜んで食べてくれたメイン1品と副菜2品です。
せっかく作ったのに、子供が食べてくれなかったら凹みますよね。子供が喜びそうな時短レシピがあれば試さずにいられません。
ぜひ、作ってみて下さいね♬
無限ピーマン
ピーマンが苦手な5歳の娘。この無限ピーマンは文句を言わずペロっと食べていました。
説明する必要もないくらい簡単です。笑

アイラップを使用するときは必ず耐熱皿を使用しましょう。
・ピーマン 5~6個
・ツナ缶 1缶
・めんつゆ ひとまわし
・みりん 小さじ1
※調味料はお好みで調整してください。
①千切りにしたピーマンと調味料をすべて入れます。


②レンジ600㍗で3分ほど加熱します。

③最後にお好みでかつおぶし、ごま油などを混ぜるとさらにおいしくなります。
以上!
レシピと呼んでもいいですか?笑
オクラの煮びたし

こちらは無限ピーマンの応用です。
今回は「業務スーパー」の「冷凍オクラ」を使用しているので下処理も手間なし!!
インドネシア産の冷凍オクラ、このまま使います。
・冷凍オクラ 半袋
・めんつゆ 大さじ1
・水 大さじ1
・みりん 小さじ1
※調味料はお好みで調整してください。
①冷凍オクラと調味料をすべて入れます。

②レンジ600㍗で3分ほど加熱します。

③最後お好みで、かつおぶしなどまぶしてください。

以上!
簡単すぎてすみません…笑
具材を替えれば、何でも応用できる思います。ただし、油分が多いものは調理しないでくださいとのことです。
さつまいもと豚肉の甘辛炒め

調味料はたった2つでできちゃう!!子供も大好きなレシピです。
・さつまいも 1本
・豚肉 200g
・しょうゆ 大さじ2
・はちみつ 大さじ2
・ごま 適量
※調味料はお好みで調整してください。
①さつまいもを輪切りにして、アイラップに入れたら水をいれてあく抜きする。

②水を捨てたら、そのまま耐熱皿に乗せレンジ600㍗で3~4分ほど加熱する。

③豚肉をフライパンで炒めたら、柔らかくなったさつまいも入れ炒める。

④醤油とはちみつを入れて絡めたら、最後にごまをまぶして出来上がり。

以上!
アイラップ1枚で、あく抜きから加熱までできかなりの時短。しかもさつまいもがふっくらと柔らかくなるのでおいしい♬
大学芋を作る時も、油で揚げずにアイラップでチンすれば、時短&ヘルシーなので、おすすめです。
これからも、アイラップ活用時短レシピを投稿していきたいと思います。
読んでくださりありがとうございました。